カッパドキア 奇岩群地上散歩 (2012.06.15)


前回は熱気球に乗って上空からの奇岩群の映像をご紹介しましたが
今回は地上からの映像をパノラマ写真と3D(交差視法立体写真)でご紹介します。
しめじ岩、らくだ岩、三姉妹の岩など摂氏40℃の炎天下を水分補給をしながら見てまわりました。

こうした地層は数億年前に起きたエルジェス山の噴火により造られたもので、火山灰と溶岩が数百m
ずつ積み重なった末、凝灰岩や溶岩層になり、その後岩部は風雨に打たれて浸食が進み、今では
固い部分だけが残されて不思議な形の岩となったそうです。

カッパドキア地方はヒッタイト時代からの交易ルートの要の地として栄えたそうです。
ヒッタイト時代は紀元前18世紀と言いますから気の遠くなる話ですね。
4世紀前後からはキリスト教の修道士が凝灰岩に洞窟を掘って住み始め、
彼らは外敵から身を守りつつ信仰を続け、洞窟内の天井や壁に見事な
フレスコ画を残しました。

(2012.07.03 dora記)

        三姉妹の岩

しめじ岩 3D

交差視法で立体写真をお楽しみ下さい。
ギョレメ野外博物館

ギョレメ野外博物館
しめじ岩

らくだ岩